当院は吹田市の普通の歯科医院です
矯正専門ではないですが
毎週2~3人の方が
小児矯正の相談に来られます
今、歯列矯正を考え
いろいろな選択肢の中
成長期の筋機能訓練という
マウスピース矯正を考えるなら
「可能性を信じて」
「本気になって」すれば
良い結果になることもあります
マウスピース矯正の難しいとこは
モチベーション(やる気)の継続です
すぐに結果がでない方法なので
「可能性を信じて」続けるしかありません
当院では既製品を使い指導を行います
当院では歯科医師の技術は関係ありません
歯科医師の技術が介入すれば矯正になります
私は普通の歯科医師であり
ワイヤー矯正の経験も技術もありませんので
希望されれば成長にあわせて2年以上でも
余計な治療を追加することなく
じっくりと診ていきます
モチベーション(やる気)のために
マイオブレースの実力を紹介します
当院は既製品を選びアドバイスするだけです
そして、ご家庭でひたすら頑張るだけです
同じ時間を過ごすのなら
なにもしない、嫌々、ダラダラ過ごすのか
今しかできない事を本気になって頑張るのか
チャレンジする強い気持ちがあるなら
サポートいたします
水泳、ピアノ、英語、そろばん、その他・・
習い事と同じです
必ず良くなるとは言えない方法なので
「しない」という選択も尊重します
ポイントは筋肉(舌・唇・頬)は最強で
その力は良くも悪くも
歯や顎を簡単に動かします
60年以上前からわかってます
乳歯があれば11歳でも可能性はあります
舌・唇・頬のバランスを改善していきます
【11歳5か月開始749218】
約2年(通院10回)
歯は抜きたくないので頑張る
診察室でも泣きながらはめてました
既製品なので始めは大変です
縮むのは努力の結果です
K1(L)1個目:1か月使用
T2(L)2個目:4か月使用で5mm縮む
T2(L)3個目:3か月使用で3mm縮む
T2(L)4個目:10か月使用で少し縮む
T2(L)5個目:歯列が安定したので縮まない
【8歳5か月開始831085】
約4年(通院18回)
開咬は難しい。前医で100万と言われた
K1(M)1個目:1か月で破く
K1(M)2個目:また3か月で破く
T2(M)3個目:また3か月で破く
T2(M)4個目:2年3か月使用
T1(L)5個目:週5日以上1年使用中
【7歳1か月開始910304】
約1年4か月(通院7回)
矯正専門で8年かかり80万と言われる
父親:ダメでもいいので・・・
MS(M)1個目:4か月使用
T2(M)2個目:1年使用中
【11歳0か月開始843288】
約1年5か月(通院7回)
怖がりなのでワイヤー以外でなんとかしたい
K1(M)1個目:モグモグしない練習で1年
K1(M)2個目:慣れたのでほぼ毎日つけてる
歯列の形が舌の形になってきたのがわかる
【8歳0か月開始877268】
約1年8か月(通院9回)
近医で相談しても、まだ早いと言われ続けた
K1(M)1個目:4か月使用でstep up
T2(M)2個目:1年3か月使用中
【8歳3か月開始859295】
約1年4か月(通院6回)
顎が小さくワイヤでしか治らないと説明された
当院の測定では顎の大きさは平均でした
K1(M)1個目:順調に1年4か月使用
T1(L)2個目:(L)サイズに変更
本人も気に入り毎晩使用
やはり上顎が舌の形に変化している
【9歳8か月開始501110】
約3年(通院13回)
近所なので友達の紹介で開始
興味なくあまりまじめにしない
でも3か月おきには来院するので
舌の位置を確認し、励まし続ける
K1(L)1個目:1か月でstep up
T2(L)2個目:2年7か月使用
まじめにしないので縮まず破けない
T1(L)3個目:保定をかねて使用中
バランスが良くなるにともない
やはり歯列の形が舌の形になっている
まじめにしなくても
舌の癖が改善され良い方向に行き
結果がでたと思われます
相談で「良くなりますか?」と聞かれます
マウスピースをはめるだけなので・・・
マイオブレースの実力を知ってもらい
「可能性はあります」としかお答えできません
子どもの本来の成長の可能性も多くあります
少しのきっかけで何かが変わる場合もあります
頑張りたいと思うご家族を
サポートしていきます