患者Cくん(開始年齢10歳9か月)
矯正専門医から
矯正をすすめられるも
マウスピース矯正を強く希望される。
K1使用開始(2015年8月)
上の前歯の傾斜が強く
装置がかなりはめにくい
唇はギリギリ閉じれるぐらい。
就寝時は無理なので、日中1時間以上頑張り1か月経過をみることにした。
下の犬歯が生えるスペースがないのも問題だった。
6か月後(2016年2月)
上の歯の傾きが良くなり、口が閉じれるようになったため今では就寝時も装置がはめやすくなる。
下の犬歯が生えるスペースがあいてきた
8か月後(2016年4月)
下の犬歯が出てきた
10か月後(2016年6月)
乳歯は全部抜けて永久歯列になる
まだ、下の犬歯のスペースがない
下の前歯のガタガタ並びもある
K2へのステップアップを検討
1年後(2016年8月)
K2開始する
装置の硬さの違和感からか続かないようだが頑張るように応援する
1年3か月後(2016年11月)
本人、やる気になっている
下の犬歯も並ぶ
下の前歯のガタガタも良くなる
1年5か月後(2017年1月)
K2続けている
治療期間:1年5か月
通院回数:11回
費用
・初回 4万円
・追加購入 1万円(1個)
合計 5万円
______________