患者Aくん(開始年齢8歳1か月)
ムーシルド使用開始(2015年9月)
使用開始から朝起きるとすでにはずれていることが多い。
夜、気が付けばお母さんがそっとお口にいれてあげて下さいと指導した。
2か月後装置をなくされ再購入される。
最近は起きるまでちゃんとはまっているとのこと。
4か月後(2016年1月)
反対咬合が改善する
今後の治療は前歯が安定するまでムーシールドを続ける。
上の前歯の間が空いていることと下の前歯のガタガタ並びがあるためタイミングをみてK1かK2への使用変更を考えている。
9か月後(2016年6月)
ムーシールド終わる→K2へ
前歯が安定したためムーシールド終了する。
歯列を大きくするためK2に変更したが毎日はめていないとのこと。
少し飽きてくるころなので本人とよく話をして頑張るよう応援した。
2年4か月後(2018年1月)
10歳4か月
すべて永久歯となった。
虫歯もなく磨き方も一人でできるまでに上達した。
フッ素で虫歯予防も行いながら引き続き経過をみていく予定。
———————————-
治療期間:2年4か月
通院回数:15回
費用
・初回 4万円
・追加購入 2万円(2個)
合計 6万円
______________
患者Bくん(開始年齢6歳5か月)
矯正専門医で説明を受けたのち
当院での治療を希望される
ムーシルド使用開始(2015年4月)
夜寝る前に自分ではずしてしまうので、お母さんに無理にでも入れるようにサポートをお願いし、日中も忘れず入れるように話をした。
4か月後(2015年8月)
反対咬合改善
夜もはずさず1人ではめるようになった。
もうすぐ7歳になる。
6か月後(2015年10月)
毎日はめてはいるが、夜はずしてしまう事が多くなった。そのためテレビを見ている時、長めにはめているとの事。
8か月後(2015年12月)
ムーシールドが壊れ再購入される。
1年4か月後(2016年8月)
上の前歯4本が生えるまでムーシールド続ける。
1年8か月後(2017年2月)
上下前歯の反対が治る。
上の前歯のすき間と下の前歯のガタガタ並びを治すためK2に変更した。
2年8か月後(2018年2月)
K2使用して1年がたった。
9歳3か月
上の前歯のすき間は閉じつつ、下の前歯の歯並びはきれいになった。
乳歯がまだ5本残っており、上の前歯のすき間が治る可能性があるため、全て永久歯になるまで頑張ることになった
———————————
治療期間:約3年(治療中)
通院回数:21回
費用
・初回 4万円
・追加購入 2万円(2個)
合計 6万円
_____________