よく前医の先生にパノラマレントゲンで
まだ生えていない歯に対して
「歯が大きい」とか
「歯が捻じれている」とか
「この歯は生えない」とか
説明を受けた患者さんが
レントゲンのコピー用紙をもって
相談に来られます。
私も未来の事は100%わかりませんが
少しでも安心して頂けるように
また自分の知識の向上のためにも
以前から考えていた事を
まとめていきたいと思います
個人差はありますが参考までに
「悩んだ頃のパノラマ像」と
「数年後の歯並び」を比較した
症例をいくつか紹介していきたいと思います。
少しずつ時間をみつけてカルテを整理しながら
随時更新していきます
340100(10歳9か月)・・・・・・・
上の犬歯が生えてこないと言われた
約1年半後
犬歯のスペースも十分あり
もうすぐちゃんと生えそうです
開始して3年2か月経過(12歳5か月)
改めてレントゲンを見てみましょう
上も下も全部生えてきました
ここからも続ければもっと整うと思います
760226(8歳6か月)・・・・・・・
前医で上が両方八重歯になるので
ワイヤー矯正を勧められた
同時期のパノラマと口腔内写真
上顎乳犬歯間距離28.9mm(平均より大きい)
見ただけで顎は小さくないとわかる
主訴の上顎前突もあったので開始
1年8か月後:八重歯でなくてよかったです
011368(11歳0カ月)・・・・・・・
八重歯になると言われた
上顎乳歯間距離26mm(平均28mm)
おそらく大丈夫なような気がします
471106(8歳7か月)・・・・・・・
犬歯が生える場所がないと言われた
パノラマ的にはそうなのかなと思うぐらいで
上顎乳犬歯間距離も測定不能
はじめから難しいと説明
マウスピースの限界を説明し
約1年後から矯正専門医での相談を勧める
相談は行かなかったとのこと
約2年半後(使用頻度約3割あまりしない)
八重歯でもいいので出てほしい
あまりしないし、本格的な矯正もイヤ
八重歯でも生えてくれると
将来いろいろ選択肢があると思います
八重歯の可能性に関して思うことは
パノラマはあくまで参考程度で
上顎乳犬歯間の測定が大切だと思う
開始後3年2か月経過(11歳9か月)
今回は八重歯でも出てきてくれてホッとしました
897125(7歳11か月)・・・・・・・
右下6番が生えないから床矯正をすすめられた
確信はありませんでしたが
マイオブレースK1(S)➡K1(S)➡K2(M)
左下3番が並ぶとうれしいです
開始後2年半経過(現在9歳5か月)
左下の犬歯まだ、このパターンは多いです
下顎の[D]が抜けるタイミングで出てほしい
成長とマウスピースを信じて我慢
959370(7歳8か月)・・・・・・・
左下の犬歯が生えてこないと言われた
始まったばかりです
222244(6歳8か月)・・・・・・・
上の1番の歯が形成不全と言われた
正中(やや右)過剰歯もある
過剰歯は頑張って抜歯
1年10か月後に1番萌出しました
形成不全は認めず(現在マウスピース中)
726206(8歳2か月)・・・・・・・
前歯の翼状捻転の画像(捻じれてる)
今回は萌出後のレントゲンなので
捻じれているのはわかっていました
生える前のレントゲンで捻じれていると
言われる時は参考になると思います
こんな感じで写ります(両側上顎中切歯)
(同時期のパノラマと口腔内写真)
マイオブレース開始1年5か月後(下↓)
079136(7歳5か月)・・・・・・・
歯が捻じれてると言われる
2年後