【重要】駐車場について

電話は平日13時~14時でお願いします

【令和7年7月1日更新】

(※内容は時期により随時変更します)

年間の開始できる人数に限りがあります

診察・相談は、すぐにでも可能ですが

基本的には、以下の方のスタートは

令和8年1月からとなります

①「今後、新規にお電話頂いた方」

②「相談後1か月間、連絡のない方」

お考えの方は早めに相談に来てください

上の子がすでに開始していて

「そろそろ下の子も・・」というケースが

非常に多いです

みんな何歳から始めてる?

開始時期を決める要因

当院の開始年齢の参考


【開始までに3回の来院が必要です】


①診察・相談 令和7年7月~

比較的すぐに予約・診察できます


②型取 令和7年9月~

開始の予約(型取が済んだ日に決めます)


③開始 令和8年1月~

———————————

早めの相談・診察をお勧めします

金曜午後・土・日・祝日は休診です

開始される前にお読み下さい

1回目:診察・説明と資料のお渡し(30分)

簡単なようですが根気と努力が必要です

装置を信じて使い続けるかです

本人または保護者の

本気のやる気がないと続かないです

デメリット

他の医院との違い(安い理由)

毎月のアクティビティはしていません

来院時に簡単な舌の指導や確認はします

自宅でできる毎日3分アクティビティ

失敗例とかは?

寝ている時にはずれますが?

既製品を信じて寝る時と日中はめるだけなので

「したい」という家族をサポートするだけです

3か月毎の通院が可能か検討してみて下さい

咬み合わせが悪くなる場合もあるので

これだけは来院して頂かないとわかりません

3か月先の夕方の時間はすぐ満員になります

春休み、夏休み、冬休みも同様です

(午前中や3:00や3:30は混みません)

※当日お渡しする資料の一部

同意書アクティビティ関係

2回目:歯型とり(15分)

3回目:マウスピースで練習開始(30分)

後方をハサミで切る場合が8割ほどあります

お口にいれて大丈夫そうなら切りません

既製品なので痛みなく使用できるかが大切です

当院は矯正専門ではない普通の歯科医院です

歯を力で動かす歯列矯正とは考えておらず

既製品のマウスピースを単に歯ブラシの様に

買って頂き、自宅で使って頂きます

悪い癖の改善を目的に使ってもらっています

歯並びを治す目的ではありません

普通の矯正のレントゲン検査もしません

お口の周りの悪い癖が改善した結果

歯並びが良くなるかもという考えです

【マウスピースだけの着払郵送について】

基本郵送はいたしません。来院して下さい

【定期健診・虫歯予防・フッ素塗布】

歯並び以外の子ども達も多いです

普通の小児歯科や虫歯予防の

予約はとりやすいです

【昼休憩の電話でのご相談】

よくあるご相談として

Q.早く開始した方がいいですか?

Q.うちの子どもはした方がいいですか?

決めるのは保護者の考えです

こちらからはお勧めしません

やってみないとわからないので・・・

いろいろな情報を集めご判断して下さい

11歳以降なのですが

当院の考えや傾向は

乳歯が数本残っている状態で

一番大切なのが本人または保護者が

「強い意志で頑張りたい」と思っているか

魔法の装置ではないので日々の努力が必要です

誰も助けてはくれません

家族でひたすら頑張る方法です

当院では経過を診てアドバイスするだけです

歯並びを悪くする原因の癖を改善する目的なら

6歳頃(反対咬合は4歳半から早めに)からでも

良いとは思いますが

終わりが永久歯列の12歳頃と考えると

モチベーションが続くかなどの問題もあります

よくあるのは、あまり早く始めると

乳臼歯の生え変わりの大切な時期である

9歳~10歳頃に

子どもが反抗して、飽きて、

はめてくれない事が時々あります

また1つの考えとして

反対咬合以外の歯並びなら

6歳臼歯が4本生えそろい

上顎の前歯2~4本

下顎の前歯4本が生えそろう頃(個人差あり)が

目に見えて歯並びや顎の大きさがわかるので

本人も保護者も本気になり頑張れる時です

マウスピースはトレーニングの補助装置です

低年齢(5歳~7歳)のうちは

マウスピースがなくても

姿勢を正しくすること

日中意識して唇を閉じて鼻で呼吸する事

唇を閉じて唾液が飲み込める事

その時に舌が上顎に接して

(舌が顎の成長を助けます)

正しい位置にあることなどを

毎日毎日繰り返し確認するだけでも

意味のあることだと思います

Q.他院で2年間で終わりと言われましたが?

マイオブレースだけで

2年で治る保証はないと思います

開始年齢にもよりますが

当院では5年以上頑張っている子も

たくさんいます

乳歯がなくなり永久歯列になってから

終了の時期を考え始めます

マイオブレースだけを考えておられる場合は

期間と治療の目標(ゴール)は

よくご確認された方が良いと思います

Q.あごが小さいと言われましたが?

当院では上顎の左右の乳犬歯間の距離を

滅菌したノギスで測り

ある論文の年齢別の平均値と比べます

年齢や歯並びの状態にもよりますが

平均~マイナス2㎜程度ならK1で対応

マイナス2㎜以上なら

K1で慣れたらK2かT2にステップアップ

舌が正しく口蓋に当たっていることが

上顎の成長を促進させますが

マイオブレースだけで

あごが大きくなる子は少ないです

限界があります

当院はBWSはできないので

マウスピースを使うだけになります

他のいろいろな医院での治療の流れと感想

当院での治療例

お電話は下記の時間帯にお願い致します

06-6388-1526

(月・火・水・木)

13:00~14:00(昼休憩)

金曜午後・土曜・日曜・祝日は休診

下記の5ページでご理解お願いします

★他の医院との違い、安い理由?

★デメリット

★遠方なのですが

★保護者様からの声(当院LINEより引用)

★費用

簡単ではないです 毎日大変です

効果はやってみないとわかりません

院内でのアクティビティはしていません

マウスピースは簡単に破けます

【アクセス】

阪急千里線豊津駅から徒歩5分です

JR吹田駅から徒歩20分です

山手小学校前です

江坂から吹田へ向かう写真です

豊津駅の踏切を通過後すぐの写真です

ファミリーマートが左に見えれば

その先すぐを左折して

平坦な道を道なりに歩いて3分、車で20秒

駐車場について

医院前は一方通行となっています

豊津駅方面から来てください